イラン人はペルシア人~歴史ある大国~

オリエント史★★/宗教史★★

イランは中東に位置する国ですが、

①ペルシア人であること

②イスラム教シーア派の大国であること

この2点をおさえておく必要があります。

中東にある国だから、イスラム教でアラブ人の国じゃないの?

そう思いがちだけど、実際のところは違う。
アラブ人なんて言ったらイラン人に怒られてしまうよ!

どうしても、学校で教わるオリエント世界って、説明が薄くなりがちです。

でも実際、人類史の大半はオリエント世界が中心になって動いてきました。

イランもその中心地の1つ。

ヨーロッパ中心の歴史なんてたかだかここ200~300年です。

今日はイランという国を知って、世界史の理解を深めていきましょう!

イラン現代史を知りたい方はこちら

もくじ

インド=ヨーロッパ語族のペルシア人

現イランでは、アーリア系のペルシア人がほとんどを占めています。

つまり、ペルシア人は、インド=ヨーロッパ語族のアーリア系の人々なのです。

紀元前9世紀頃に、北方からイラン高原にわたり、住み着いた人々だといわれています。

一方、アラブ人はセム語族です。

このように、そもそものルーツが違うよ。

主な宗教は同じイスラム教ですが、そもそもの人種が異なることは知っておかないといけません。

「ペルシア」の意味

ペルシアといえば、アケメネス朝ペルシアやササン朝ペルシアが有名ですよね。

大帝国を築いています。

ちなみに「イラン」とは、「高貴なる者」という意味だそうです。

イラン人自身は古くから国の名を「アーリア人の国」を意味する「イラン」と呼んできたが、西洋では古代よりファールス州の古名「パールス」にちなみ「ペルシア」として知られていた。

参照元:イラン – Wikipedia

イラン=アーリア人の国=高貴なる者

そもそも「アーリア=高貴な」という意味のようです。

これだけの歴史とアーリアに込めた意味があると、イラン人としてのプライドがあるのも納得だね。

寄り道するならこちらのボタン

シーア派の大国、イラン

ちょっと宗教の話に入るよ

う・・・苦手だ・・・

大丈夫。イスラム教の基本のおさらいだよ!

\ 寄り道するならこちらのボタン /

イランはイスラム教国ではありますが、シーア派です。

イスラム教には大きくわけてスンナ派とシーア派があります。(もちろん、細かくみたらもっと他の宗派もあります)

その中でもスンナ派が多数派、シーア派は少数派です。

よく、スンナ派盟主サウディアラビア、シーア派総本山イラン、と対比して書かれることも多いです。

そう、少数派といわれるシーア派ですが、その中でイランがシーア派の大国として君臨しています。

シーア派の中でも、イランでは十二イマーム派が多数を占めます。

詳細を書くと長くなるので、ざっくりと。

十二イマーム派

ムハンマド死後、四代目カリフであるアリーのみを正統カリフと認め、その血筋を重視しているのがシーア派です。

そして十二イマーム派は、アリーの死後続いた血筋をもとに、姿を消してしまった十二代目のイマームが将来、救世主となって再臨すると信じています。

中近東は第一次世界大戦、第二次世界大戦を通して、列強に都合よく作られた国家が多いですが、ここイランに関しては3000年以上の歴史、大帝国を築いた歴史を有し、高貴なる者として君臨し続けている自負があるのです。

イランを中東地域でくくり、アラブ民族国家として考えるのは大きな間違いであると、気づかされます。

関連書籍

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ