-
スエズ運河をめぐる歴史
近代史★★★/エジプト史★★★/フランス史★★/イギリス史★★ スエズ運河は19世紀に着工されました。 地中海と紅海を結ぶ、今でも大事な運河です。 スエズ運河ができあがる経... -
【世界遺産】ポンペイ遺跡は今も発掘調査中
ローマ史★★★ 世界遺産で有名なポンペイ遺跡。 名前はなんとなく聞いたことあるけど、実際どこに遺跡があって何がすごいのか? いろいろ確認していきたいと思います。 ポ... -
大航海時代と教皇子午線
中世ヨーロッパ史★★★ 地球儀や世界地図を眺めていると、縦の線(経度)・横の線(緯度)が引かれているのがわかると思います。 今では当たり前になっていますが、コロン... -
十字軍とイスラム教国
宗教史★★/中世ヨーロッパ史★★★/オリエント史★★ 十字軍と聞いて何を思い浮かべるかな? 聖地奪回! では、なぜ聖地奪回と言われるようになったのかな? え?それは…キリ... -
イスラム教の宗派 スンニ派とシーア派
宗教史★★★ さて、わかるようでわかりにくいイスラム教のスンニ派とシーア派について簡単にお伝えします。 時代は7世紀前半です。 オリエント地域は当時、こんな勢力図... -
ペルシア人(=アーリア人)王朝の興亡
世界初の世界帝国を築いたのはアケメネス朝ペルシアです。 この、アケメネス朝ペルシアを興したのは古代オリエント地域におけるアーリア人たちです。 アーリア人はイン... -
新バビロニア王国、古代メソポタミア史の最後
オリエント史★★★/紀元前史★★★ 教科書ではサラッと終わってしまうところだけど、実はアケメネス朝の大統一はすなわち古代メソポタミア史の終わりでもあるんだよ え?それ... -
バベルの塔とジッグラト
オリエント史★★★/宗教史★★★/美術史★★ バベルの塔は聞いたことあるなぁ 旧約聖書のお話に出てくるんじゃない? その通り。では、そのバベルの塔のモデルになっている建築... -
エジプト
エジプトの位置と、ナイル川を青色で示しています。 エジプトの右端、ポコッと突き出たところがシナイ半島です。 -
ゾロアスター教(拝火教)とペルシア人
宗教史★★★/オリエント史★★ 宗教でよく耳にするのは、仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教・・・とかだよね そのなかでも、キリスト教・イスラム教・ユダヤ教は兄弟...